今回の用語のポイント
口ぐせに潜む深層心理 By エミーナ
アイビーマッピングマスター、子育てカウンセラーのエミーナです。
現在私は、
「今、ここを生きる。」をテーマに、
自分軸で生きる為のカウンセリングを行なっています。
自分を愛し、丁寧に生きると、創造する未来が変わっていく。
そんな方を応援するためにアイビーマッピングを活用しています。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
口ぐせに隠された心理
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
皆さん、口ぐせの正体を知っていますか?
口ぐせは、「癖の様にいつも言うこと、その言葉。」
を表します。
無意識に使っているその言葉には、
その人も気づいていないココロの中が反映されているんです。
例えば・・
【どうせ・だって・でも】→言い訳・自己主張強め・マイナス思考
【すみません】→自分に自信がない
【忙しい】→心を無くしている・余裕がない・自分を認めて欲しい
【何か】→自分の意見を言葉にするのが苦手・自信がない
【なるほど】→他人に興味がない
【絶対】→自分の価値観が正しい・それ以外はない
あなたも、普段の自分の口ぐせが気になりませんか?
アイビーマッピングは、思考や気持ちを可視化して、ココロの整理を行ないますので、
口ぐせに隠れた本心を見つけることができるかもしれません。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「脳をだまそう」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
普段何気なく使っている口ぐせは、脳に深い影響を及ぼしていると言われています。
「口ぐせを変えれば人生うまくいく」
という内容の本まで売られている位、
普段私達が使っている言葉は行動にも
影響しているのです。
脳というのは実は、実際に起きている事と、
情報として入ってきたことの区別がつかないんです。
「忙しい忙しい」と言っていたら
脳は、「そんなに忙しくしたいんだね~」
「わかったわかった」と言って
そうなろうとします。
そう、忙しい現実を事象にしようとします。
「あ~疲れた、ほんと最悪~。」何て言っていたら、疲れた状態、最悪な状況を強化しようとしてしまうのです。
ネガティブな口ぐせで
ネガティブな事ばかり起こるということは
願う人生や毎日を口ぐせにしてみることもできます。
例えば、
「あ~今日も幸せだ」「大人気で大活躍!」
「ついてる」「嬉しいことだらけ」「天才!」
「ワクワク」「ありがとう」「大好き」
言ってるだけで、にやけて幸せな気分になりますね。
自分を幸せにする言葉は心地いいものです。
言葉が変わり、思考が変化し、行動が変わる。
口ぐせを変えて、願う人生を引き寄せてみてはいかがでしょうか。
投稿者プロフィール
- 福岡県出身、現在は大阪府在住。26歳まで看護師で病院勤務し、結婚を機に退職。自身の子育てで、育児ノイローゼを経験し、心理学を学ぶ。その後、保育園の看護師として4年半働き、多くの保護者の相談を受ける。「大人が笑えば子どもも笑う」をモットーに、心理学、マヤ暦を用いた「子どもの個性を伸ばす子育てセミナー」や、大人向け、「今の自分が未来を創る、マインドフルネスマッピング」などのカウンセリング活動を行う。
最新の投稿
- メルマガ2025年1月9日『現実創造する、あなたの無意識』
- メルマガ2024年8月12日『もう一人の私が教えてくれること 』
- メルマガ2024年7月12日愛情タンク
- メルマガ2024年6月19日鏡に映る私