【構成力】面接試験をクリアするのに必要な力とは?

心理学用語集とは

アイビーマッピングの中でよく使われる用語をアイビーマッピングの体験談を交えて解説します。

今回の用語のポイント

面接試験をクリアするのに必要な力とは?  By たかねぇ(安間貴代)

アイビーマッピング・マスターの たかねぇ(安間貴代) です
子ども支援士としてベビーマッサージや育児相談等もしていますので
そこにアイビーマッピングを取り入れています

ここ数年でいろいろな世界状況や生活も変わりましたが
その中でも一番の変化は
情報入手がものすごく容易になったという事ではないでしょうか
その反面、たくさんの情報や動画をダラダラとみてしまい
結局何を知りたかったのか
わからなくなってしまう事ありますよね

学校でも情報の知識より
調べることができる能力をとわれたり
いくつかの事をくみあわせたり
まとめていく力が必要と教えられるようになっています
入試問題も変化してきているので
受験生を抱えるママ達は大変です

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

面接試験は自分アピールではなかった

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

高校受験や就活での「集団面接」の練習というものがあります。
数人で一つの課題を話し合うという練習が行われたりします
実際の面接試験でも、話し合っている様子を
先生方がチェックしているだけだそうです

大切なのは
結論がどうなったかではなく
もちろん最後に発表する人がすごいわけでもなく
それまでにみんなの意見をまとめたり
意見が別れた時の対応や
誰が何をするかの役割分担を決める時の姿などが評価になるそうです

みんなと仲良くできるコミュニケーション能力や
アピールする表現力だけでは
面接はクリアできないのです

いま必要とされているのはいわば「構成力」なのです

そんなのどう対応したらいいの?
小さい時から鍛えられるの?
大人になってどうやって学ぶの?

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

ママは最高の先生になれる!!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

「構成力」ってきくと難しく考えてしまいますが
一つ一つをまとめていくとか
先を考えたりする事を子どもと一緒にしてあげることです
幼児期なら積み木やブロックを使って遊んだりする
空間能力をきたえるだけのようにみえる事も構成力につながります。

もっともいいのは料理!!

私がおすすめするのは
ママがいつもしている毎日の料理を
子どもと一緒にすることです

メニューを決める事から一緒にすすめます
冷蔵庫をあけ
「さて…何をつくろうか?」
あるものだけで作るのか
買い物に行かなくてはいけないのか
時間は間に合うのか

そうなんです
料理って野菜の皮をむくお手伝い
なんて単純なことではなく
いろいろな事を考え
先を見据える「構成力」の練習になるんですよ

毎日の料理は
余っている材料をつかわなくてはいけない
帰ってくる時間までに作り上げるなど
まわりや全体を把握する能力も必要になります

毎日なにげなくしている事って実は
すごい能力が必要だったりするのです

いつも一人で頑張っている事を
子どもたちと一緒にすることで
お互いにいろいろな気付きになるかもしれませんね

投稿者プロフィール

たかよん
アイビーマッピングマスターとして、笑顔が集まる家庭作りを支援
子ども支援士の活動からベビーマッサージやサインなど12000人以上の親子を指導してきた実績と起業経験からのアドバイスが評判
メイクカラーアナリスト、骨格診断等、美容関係の資格を習得し
ママ達の自然でやすらぐ笑顔のために日々奮闘中