今回の用語のポイント
共感力を高める3step By りき
アイビーマッピングマスターで
特別支援士のりき、
こと小室ひろみです。
放課後デイサービスの療育、
小学校の特別支援教室専門員をしています。
自己紹介で
「好きな虫は、タガメです。」と言った小3男子。
私も自己紹介で
「好きな虫は、ダンゴムシです。トカゲも大好きです。」
普段その子は、自分からは発信しないのですが、
その後、生き物についていろんな話ができました。
共感をベースに、心の扉が開き
グッと距離が縮まりました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
共感とは?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
共感とは、
他者が抱いている感情を感じ取り
同じような感情を自分も体験すること、
同じ気持ちを感じること、です。
似たものが好き
趣味が同じ、なども含まれます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
信頼関係を築く共感力
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
共感する力である「共感力」
他者の考えや意見にその通りだと感じたり、
喜怒哀楽といった感情に寄り添うことが
できる力、のこと。
相手に共感できるのは
相手の視点に立って
物事を見つめられることでもあります。
相手の気持ちを理解し
困っている状況を察知すると
相手は、安心やうれしさを感じます。
これが、信頼関係の構築につながるんですね。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ベースにあるのは自己理解
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
でも、まずベースにあるのが「自己理解」です。
行動や気持ちの豊富なデータは
自分の中にあります。
例えば
「自分は、時間が足りない時は、
気持ちや思考が一瞬固まってしまう。」
「自分は,こんな時にこう感じるんだ。」
これを把握しているだけで
似た状況の相手を前にした時に
声をかけやすくなります。
あの時の自分に言って欲しかった言葉を、
相手に伝えられるでしょう。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
共感力を高める方法
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
自己理解をした上で
共感力を高めるシンプルな方法は3ステップ。
1) 様々な気持ちへの感度を磨く
:喜怒哀楽、様々な場面で様々な気持ちがあります。
物語や映画など、心が動くものに普段から触れておきましょう。
2) 相手に興味を持つ
:どんな人だろう?と関心を持つことから始まります。
3) 気持ちを想像する
:相手の表情や行動から気持ちを想像していきます。
これら全てを含んでいるものの一つが
アイビーマッピングです。
質問しながら
相手の思考をシートの上に書き、
見える化します。
1) いろんな感情や思考を知った上で
2) 相手に興味を持ち
3) 気持ちを想像する
共感を理解するシステムとなっています。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
より良いコミュニケーションの
はじめの一歩。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
相手と自分は
似た所や
違う所があります。
「自分はどんな人なのか」
「相手がどのような人なのか」
意識することで
多角的な視点を持つことができますね。
共感ポイントを知ることで
より良いコミュニケーションが
生まれます。
素敵な一日を楽しんでくださいね。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- メルマガ2024年11月15日『 ジブンって何者? 』
- メルマガ2024年10月21日『 月曜日が楽しくなる方法 』
- メルマガ2024年9月2日『自然の中で自分と出会う』
- メルマガ2024年8月16日『 軽やかに動けるマッピング 』