『苦手な人がいたらマッピング』

アイビーマッピング・マスターの たかよん です

普段はカラー診断や子ども支援士をしていて
そこにアイビーマッピングを取り入れて活動しています

本日は入学式が行われているところが多いですね

子ども達にとって
新しい先生
新しい友達
新しい教室
環境も変われば出会う人たちも変わっていきます

大人にとっても春は
新しい出会いの季節です

仕事が変わらないから
そんな事はないと言う事はなく
新入社員が入ってきたりもしますよね

ふとみると
いつも行っているスーパーのレジの人が変わっていたり
いつもの日常なのに
周りを見渡してみると
初めて出会う人がたくさんいる事に気付く事でしょう

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

新しい出会いは楽しいですね

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

私の今年4月は
「新しい人間関係」の始まりです

前回のメルマガで
エレベータートークを使って
大勢の人の前でお話をしなければいけない
それをマッピングを使って整理をする
と言う話をしましたが

これがとても好評でわかりやすかった
と皆さんから言っていただき
たくさんの人に声をかけていただきました

委員会のお手伝いなんて
考えてもいなかったけれど
話を聞いてやってみたくなりました

と言っていただけた時は
とても嬉しかったです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

出会いは楽しいばかりではない

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

じつはこれからが大変で
集まっていただいた方々に
さらに詳しい説明と役割分担を
していかなければいけません

その人たちの良きところや特徴を
マッピングで書きながら
どこにどの人を置くというのを考えていきます

そうなんです。
やはりここでもマッピングを使わせてもらいます

年齢も性別も違う保護者の方々を
1つにまとめ上げていくと言うのは
なかなか難しいことですが

マッピングを使いながら特徴的なところを捉え
組み分けしていくと言う方法をとっていくと
かなりスムーズに行きます

トラブルメーカーさんの言葉も
マッピングにすると
はっきりと言語化でき対応策がとれました

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

身近な人たちが大切

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

お手伝いの保護者ではなく
まとめる委員長としては
やはりそういったものを
明確に見極めながら進めていく事が
大切になっていきます

これは親子関係にも関わってきます
自分の子供との人間関係だけではなく
自分と親との人間関係なども
マッピングで深めていくと
より一層いろいろな気づきがもらえますよね

大切な身近な人だからこそ
常にマッピングしてみてくださいね

それだけ深い人間関係の
いろいろなことがわかってくる
マッピングを使って
新しい出会いの人たちとの関係性もやってみると
さらに面白いものに気づけますよ

ぜひこの4月の新しい人たちと出会える季節に
マッピングを楽しんでもらえたら嬉しく思います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日の脳内ハッピーキーワードは

『新しい出会いを見つけてみよう』

この言葉を意識して
今日一日をハッピーに過ごしましょう!

投稿者プロフィール

たかよん
アイビーマッピングマスターとして、笑顔が集まる家庭作りを支援
子ども支援士の活動からベビーマッサージやサインなど12000人以上の親子を指導してきた実績と起業経験からのアドバイスが評判
メイクカラーアナリスト、骨格診断等、美容関係の資格を習得し
ママ達の自然でやすらぐ笑顔のために日々奮闘中