アイビーマッピングマスター&看護師のきどちゃんです。
あっという間に今年も4月。新年度がスタートしました。
環境ががらりと変わった方。住む場所、職場や人間関係など。
また逆にあまり環境の変化がなかった方。
どこにいても人と人との関わりって大切になってきます。
あなたは今までどのような人間関係を築いてきましたか?
あなたは今までに人間関係で悩んだことはありませんか?
新年度スタートしてまだわずかな今日。
人間関係について少し深掘りしてみたいと思います。
そんなときはやはり!アイビーマッピング
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人間関係って?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ずばり!「人と人」
一人では関係性って成り立ちませんよね?
私が一番に思い浮かんだのは
「つながり」
心のつながり
言葉でつながる。
例えばあいさつから始まる日常会話。
仕事上で言えば、報告・連絡・相談
人の好き嫌いももちろんあります。
好きな人とはプライベート的な話も弾み、楽しい時間になります。
でも、苦手だなと思う人と一緒の空間は苦痛だったりもします。
人と人がつながるために、欠かせないのが、コミュニケーションです。
次に、コミュニケーションについて考えてみましょう。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
コミュニケーション方法
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
1つめは、バーバルコミュニケーション。これは言語的コミュニケーション。
ことば。おのころ先生は「個と場」とも言います。
個と場をつなぐために、言葉で自分を知ってもらう。
現状を知ってもらう。
気持ちや感情を知ってもらう。
同様に相手を知ることもできます。
相手の価値観や、今の気持ちや感情を知ることができます。
でも、心にないことや思ってもいないことを、言葉で伝えてしまうこともあります。
誤解を招く可能性もある言葉。
また、仕事上ではやはり、報告・連絡・相談は必要不可欠。
2つめに、ノンバーバルコミュニケーション。これは非言語的コミュニケーション。
ことば以外の方法です。
表情、身振り手振り、視線や、声のトーンもそうです。
そしてこちらの方が相手に伝わるパーセンテージははるかに大きいですね。
心の内と違うことを言葉に乗せて伝えても、相手には違う意味で伝わっていることも多いはず。
私はこれを知った時、愕然としました。
どこか、モヤモヤ、イライラ。
スッキリ人と付き合って来られなかったのは、これだったんだ!と。
そんな悩みを持っている方はいませんか?
それでは、どうしたらモヤモヤ、イライラすることなく、気持ちよく人間関係が築けるでしょうか?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
自分らしいコミュニケーションを!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
それは、自分を知る。
自分を受け入れる。
自分を認める。
自分を好きになる!
これだと教えてもらい、ピン!ときました。
自分の嫌いな部分も受け入れる。
自分の苦手だなと思うことも認める。
全てにおいてジャッジしない!
自分を受け入れ、認めることができたら、自分を好きになります。
そうなると、他人も同じように受け入れ、認めることができるはず。
自分を認めていないのに、他人は認める。ってできているようで、実はどこかで否定が入ってしまっているのではないでしょうか。
そのために、自分探しをたくさんしてきました。
まだまだ、認めたくない自分に遭遇し、うーん。と唸ることはありますが…。
自分を知って、受け入れて、認めて、その上でコミュニケーションを取っていく。
その様にして人間関係を築いていった方が、きっと無理せず、楽に、自分らしく過ごせそうです。
いかがでしょうか?
あなたは、4月から始まった新しい人たちとの出会い。
今までと同じ環境の人たちとの人間関係をどのように築いていきたいですか?
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日の脳内ハッピーキーワードは
『自分を知って、自分を好きになってコミュニケーションを取ってみよう!』
この言葉を意識して
今日一日をハッピーに過ごしましょう!
投稿者プロフィール
- 子育てが終わり、自分がわからなくなっていた時にアイビーマッピングに出会いました。自分の言葉を紡いでいく事で、自分の心のモヤモヤが整理され、気づきが得られる。魔法のようでした。同じ様に心にモヤモヤを抱えている人の伴走をしていきます。
最新の投稿
- 2025年4月9日メルマガ『人と人とをつなぐ』
- 2025年3月7日メルマガ『新年度・新たに挑戦したいことは?』
- 2025年2月6日メルマガ『「ない」から「ある」へ意識を向けてみる』
- 2025年1月19日メルマガ『2025年 空想して楽しい1年に!』