『沈黙をコミュニケーションに生かす』

おはようございます。
月のサイクルとアイビーマッピングで
あなたらしさを引き出し、
もっと素敵に生きるためのサポートをする
月よみ師&アイビーマッピングマスターの
浅川祐希です。

4月に入り、新しい人間関係が始まる季節ですね。
初めての人と話す機会が増える一方で、
「会話が途切れたらどうしよう…」
「沈黙が続くと気まずい…」と
感じることもあるかもしれません。

私も以前、初対面の人と話す時に、
沈黙を埋めようとして、
無理に話題を持ち出したりして、
余計に気まずくなり、
白けてしまうことがありました。

でも、アイビーマッピングを学ぶことで、
沈黙は、コミュニケーションにおいて
「心をつなぐ大切な時間」であると知ってから
初対面の人ともリラックスして
関われるようになりました。

今日は、
沈黙をコミュニケーションに活かすコツを
2つご紹介します。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*

まず、「沈黙=不自然なもの」という
思い込みを手放す
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

沈黙があると、
何かしゃべらなきゃと焦ってしまいがちですが、
実は、
相手が何かを考えていたり、
言葉をかみしめていたり、
気持ちを整理している時間だったりします。
むしろ、「沈黙」は
自然なコミュニケーションの流れなのです。
無理に埋めようとしなくても
お互いが心を開いて話せるようになる
大事なプロセスだと捉え直しましょう。
そうすることで、ぐっと気持ちが楽になります。

たとえば、相手が「うーん…」と考えているとき、
少し待ってみることが大切です。
リラックスした表情やうなずきを意識して
落ち着いて話せる空気を作ることを心がけると、
相手は安心して本音を話しやすくなり、
心の距離が縮まり、
会話がスムーズに流れ出すきっかけとなります。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**

相手の言葉を拾って、
オープンクエスチョンで話を拡げる
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

会話が続かないと感じるときは、
クローズドクエスチョン(YESやNOで答えられる質問)
が原因かもしれません。

例えば、相手が
「最近カフェに行ったんです」と言ったとき、
「そのカフェは良かったですか?」と聞いてしまうと、
相手は「はい」や「いいえ」で答えるだけで
会話が終わってしまい、
その後が沈黙になり、
また気まずい雰囲気が流れる・・・と
なってしまいがち。

その代わりに、オープンクエスチョン
(YESやNOや一言では答えられない、
話し手の自由な答えを促す質問)を
使ってみましょう。

例えば、
「そのカフェはどんな雰囲気だったのですか?」
「そのカフェは、何がおススメなのですか?」
などと質問すると、
相手はそのカフェでの体験や、感じたことを
自由に話しやすくなり、会話がぐっと広がります。

そうすると、
お互いにリラックスして話しやすくなり、
話が盛り上がって
より深いコミュニケーションが生まれる
きっかけになります。

心地よい関係性を築くためには、
相手の話をしっかり聴くことが
何よりも大切です。
沈黙もその一部として捉え、
焦ったり、無理に埋めようとせず、
コミュニケーションを深める
きっかけを与えてくれる「間」として
活かして行けるといいですね。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日の脳内ハッピーキーワードは

『沈黙を味方につけてコミュ力アップ』

この言葉を意識して
今日一日をハッピーに過ごしましょう!

投稿者プロフィール

浅川祐希
浅川祐希アイビーマッピングマスター 月よみ師
月のサイクルとアイビーマッピングを活用し、毎日をもっと素敵に、そして心豊かに生きるためのお手伝いをしています。