おはようございます。
マッピングマスターのあっきーです。
最近、雑誌ややテレビ、SNSでも「ソロ活(=ひとり時間の楽しみ方)」
という言葉をよく目にするようになりましたね。
「誰かと一緒じゃないとつまらない」と思っていたひとり時間が、
実は自分らしさを取り戻せる、
とっておきのチャンスだと気づいた方も多いのではないでしょうか。
でもいざ、「ひてとりで何をしようかな?」と考えると、
つい同じ場所に行って、同じように過ごしてしまう……。
そんなときにアイビーマッピングを使って
ソロ活マップをつくってみませんか?。
「ソロ活マップ」なので、気軽にセルフマッピングしてみましょう♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ソロ活マップとは
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ソロ活マップとは、簡単に言うと
「一人でしてみたいこと」や「行ってみたい場所」をマッピングで自由に描いたもの
になります。
例えば、真ん中に「わたしのソロ活」と書いて、そこから放射状に枝を伸ばしていきます。
- 行ってみたいカフェ・美術館・温泉
- やってみたいこと(映画を観る、散歩、スイーツ巡り)
- 気分転換になること(読書、日記、ボーッとする)
- 季節ごとのお楽しみ(桜を見る、夏祭り、紅葉狩り)
など、思いつくままにどんどん書きこんでいっちゃいましょう!
ひとり時間を「考える楽しみ」「選ぶ楽しみ」に変えるのが、このソロ活マップの最大の魅力です。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
マッピングで“潜在願望”が見えてくる?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
最初は「何しようかな」「どこ行こうかな」と考えていたのに、
マッピングしているうちに、
- 「誰にも気を使わず、ゆっくりしたい」
- 「自然にふれたい」
- 「今の気分に合う場所に行きたい」
*「忙しい毎日疲れていた自分に気づく」
といった自分の中にある本音や心の欲求が見えてくることがあります。
マッピングはただ書き出すだけでなく、
「内側の声」を見える化するツールでもあるんです。
自分の中にあるものを書き出すというシンプルなマッピングですが、
静かに思考だけでなく感情も動き出すのですね。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
まずは「5分」で描いてみよう♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
それでは、実践です♪
白紙のノートとペンを用意するところから始めましょう。
真ん中に「わたしのソロ活」と書きます。
そして思いつくものを、まずは3個書き出してみましょう。
もっと書けそうならば、5個、10個…と
増やしてもらって大丈夫です。
この時のポイントはひとつだけ。
「正解を求めない」こと。
「これって意味あるのかな?」なんて考えず、思いついたことをそのまま書き出してみましょう。
たとえば、
- 「お風呂にゆっくり浸かる」
- 「近所の川沿いをコーヒーを持って歩く」
- 「近所のパン屋さんをはしご」
- 「ひとりカラオケで熱唱」
など。
こんなささやかなことが、実は自分の気分を上げてくれる宝物だったりします。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
あなたの中にある“自由”を取り戻そう
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ソロ活マップは、ただのお出かけ計画ではありません。
自分を喜ばせるために、自由に選べる時間をつくる「わたし専用の地図」です。
「今週末、どこか行きたいな」と思ったとき、
そのマップを見返せば、ワクワクする選択肢がたくさん見つかるはず。
そして、ちょっと心が疲れているときも、
そのマップはあなたの“癒しのリスト”になります。
今のあなたにぴったりのひとり時間は、どんなものでしょうか?
マッピングを通して、もっと自由に、もっと軽やかに、
自分の「好き」を探す冒険を楽しんでみてくださいね。
それでは、今日も素敵なマッピングライフを♪
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日の脳内ハッピーキーワードは
『わたしだけのソロ活マップをつくる』
この言葉を意識して
今日一日をハッピーに過ごしましょう!
投稿者プロフィール
- マッピングマスター
最新の投稿
- 2025年6月2日メルマガ『 ひとり時間をもっと自由に♪ソロ活マップの描き方』
- 2025年5月23日メルマガ『落ち込んだときに使える!元気が湧くマッピングの描き方』
- 2025年4月19日メルマガ『初対面でも会話が弾む!マッピングでつくる人脈の広げ方』
- 2025年3月17日メルマガ『毎日がもっと楽しくなる!マッピングで「新生活のワクワクを見える化」』