総合内科専門医で
アイビーマッピングマスター、
Holistic Life Designの谷口恵子と申します。
「真の健康とは」
何気ない日常を
調和に満ちたホリスティックな視点で見つめ、
自分らしい人生を創造し、愛し、
最期の瞬間まで生き切ることができる状態。
そんなことをお伝えする日常が
私にとってのHolistic Life Designです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人生は、楽しまなくっちゃね。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
近くにひとりで住む母を在宅で看取る3週間ほど前。
ふとした時に母が言った言葉です。
自分で出来ることが減ってきて
家事援助などの介護保険サービスを
利用し始めたころ。
我慢と努力を美徳とするような
生き方をしてきた人だったので
びっくりしたことを鮮明に覚えています。
今、振り返ると
進行がんと診断されて8か月。
母は、身体の動く範囲で
食も細く、体力も筋力も衰えていく最中でも
大型家具や家電を動かすような
部屋の模様替えをこっそりしたり、
観葉植物を買いに行き
部屋を彩る配置を考え水をやったり
びっくりさせられることの連続。
私たちの反応を楽しんでいたのかもしれません。
生活を彩り楽しむことで
病と、迎えようとしている死を
恐怖や不安から、受容するエネルギーに
変換していっていたように感じます。
思うように動けなくなっても
人生を楽しもうと言える原動力は?
マッピングで思考と感情を整理してみました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
いのちに向き合う
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
母の言葉や在り方は
限られた時間とエネルギーであっても、
それを自分らしくコントロールして
出来る範囲で毎日をていねいに慈しみ
楽しく生きる姿でした。
執着を手放し、全てを受け入れる姿勢、
自分のいのちに向き合う姿勢を
体現して見せてくれるものでした。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
自分を後回しにしない生き方
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
それまでの母は仕事や家庭を優先し
自分のことはいつも後回しにしてきたように
見えましたし、
母自身も後悔や怒りを言葉にしていました。
でも、最期の数か月、否定的な言葉は減り
穏やかで安らぎすら感じさせてくれました。
悩みを胸に秘め必死で生きる在りかたを手放して、
まるっと肯定して受け入れられたからこそ
上手にエネルギーをコントロールして生きる様子を
言葉と行動で私に示してくれました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人生を愛おしむ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
自分の人生を肯定すること。
一見ネガティブに思えることでも
過去の自分や今の自分を
愛おしく思えるような
深いところでの自分を信頼する感覚。
それに気づいたからこそ
自分自身や周囲、病に対してすら
敬意と感謝で接する在りかたを
見せてくれたように感じました。
今日がたとえ人生最後の日でも
これで良かったと
自分の人生を愛おしむことを最優先する。
「何があっても人生を楽しまなくっちゃね。」
私も毎朝、敬意と感謝をこめて
母に約束しながら手を合わせます。
そう。まさに
Holistic Life Designとは
人生を愛おしく思う毎日をクリエイトすること。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日の脳内ハッピーキーワードは
『人生は、楽しまなくっちゃね』
この言葉を意識して
今日一日をハッピーに過ごしましょう!
投稿者プロフィール

- https://mosh.jp/holisticlifedesign/home
最新の投稿
- 2025年7月10日メルマガ『人生は、楽しまなくっちゃね』
- 2025年6月9日メルマガ『 毎日を旅する意識で』
- 2025年5月15日メルマガ『自分を丸ごと包み込む、じぶんらしさマッピング』
- 2024年12月19日メルマガ『終わりも始まりもない円相としての命』