今回の用語のポイント
フィードバックしすぎは誰のため? by 川上おとじ
アイビーマッピング・マスターの
川上おとじです。
https://ib-mapping.naturalhealing-school.org/archives/master/kawakamiotoji
脱疲労コンサルタントとして
さいたまの浦和、東京の四ッ谷で
ココロとカラダの疲労からの脱出を
お手伝いする講座を開催しています。
フィードバックとは
傾聴におけるフィードバックとは
話し手(クライアント)の話を
聞き手(カウンセラー)は
「今、こういうふうに理解しています。
この理解で合っていますか?」
と確認して、
きちんと話を聴いてくれている
という安心感を持って頂き、
もし、違うようであれば
修正していただくためのものです。
遅くないタイミングで修正すれば
その後のすれ違いを防げるため
適切なタイミングで
フィードバックすることは
クライアント、カウンセラー双方にとって
とても大切です。
フィードバックしすぎ
しかしまだ私がアイビーマッピングの初心者で
お互いに練習をしていた頃
フィードバックをされすぎる
という経験がありました。
聞き手:質問1
話し手:回答1
聞き手:回答1なんですねー。質問2
話し手:回答2
聞き手:回答1で回答2なんですねー。質問3
同じことがずっと繰り返されました。
一つずつ最初から確認が入っていきます。
全然、話が進まないのですよね。
フィードバックは誰のため?
フィードバックは
話し手のためであり
結果的にお互いのためである。
ところがこのケースだと
聞き手が「間違いたくない」という
気持ちにフォーカスが当たってしまっています。
フィードバックが
聞き手のものになっていますね。
アイビーマッピングの満足感は
話し手が感じるものです。
セッション直後に満足感を
感じることもあれば
しばらく日数がたって
そういうことかー、と実感することもあります。
聞き手が今日は上手くいかなかった
と思ったとしても
後日、すごくよかったと
ご感想を頂戴することもあります。
フィードバックのしすぎにならないために
聴くことだけに集中しすぎず
ノンバーバル=言葉以外の
表情や態度なども雄弁に語っていますので
少し俯瞰して構えると
話し手の不安や不満を
感じることができるようになります。
このまま話したそうなのか
ちょっと休憩も兼ねて
フィードバックを入れるべきか
俯瞰(ふかん)して表情を見ると
タイミングをつかみやすくなります。
投稿者プロフィール
-
脱疲労コンサルタント・川上おとじです。
栄養療法とココロの整理術アイビーマッピングで、ココロとカラダの疲労からの脱出をお手伝いしています。
外資系製薬メーカーで医薬品栄養剤のプロモーションに従事。セールストークのために参加した分子栄養学実践講座で自分が副腎疲労であることがわかり、転勤を機に起業。栄養カウンセリングの傍ら、おひとりさま起業のためのオンラインツールのレッスンも行う。
最新の投稿
- メルマガ2024年11月7日『現在/過去/未来のバランス』
- メルマガ2024年10月17日『何曜日に生まれたの?』
- メルマガ2024年9月12日『火のエレメントは接待モード?』
- メルマガ2024年8月6日『 受け入れがたいものはなんですか?』