今回の用語のポイント
ノンバーバルが教えてくれる。 By 菊池唐子
菊池唐子です。
今日は
「ノンバーバルコミュニケーション」
について書いていきます。
ノンバーバルコミュニケーションとは
ノンバーバルコミュニケーションとは
「言葉(バーバル)以外の方法でのコミュニケーション」のことです。
主に五感を使ったコミュニケーションで、例えば
視覚的要素・・・表情、視線、仕草など
聴覚的要素・・・声色、トーン、大きさ、スピードなど
身体感覚的要素・・・体の動き、ジェスチャー、しぐさ、呼吸など
触覚的要素・・・ボディータッチ、距離感など
嗅覚的要素・・・人や場所の香り、においなど
味覚的要素・・・味、好みが合うなどなど
言語を補ったり、信頼関係を築いたり、お互いの理解を深めていく
大事なコミュニケーションなのです。
7:93
アメリカの心理学者 メラビアンが行った実験では
人間のコミュニケーションにおいて
影響を受ける情報を全て併せて100%としたとき
会話の内容などの言語情報の影響は、たったの7%で
非言語の視覚情報から55%、聴覚情報から38%の
影響を受けているという結果でした。
バーバル(言語)7%、ノンバーバル(非言語)93%。
初めて知った時の驚き。
確かに
「目は口ほどにものを言う。」「背中が語る。」
というし・・・むしろ
真意や本音がノンバーバルにあるなら、ノンバーバルだけでよいのでは?
とも考えるほどでしたが、
バーバル、ノンバーバル、どちらも大事。
ジェスチャーゲームの、伝わらないもどかしさが
言葉のおかげで、スムーズでスピーディに情報交換できますものね。
それぞれに役目があり、
「相互作用」でコミュニケーションは成り立っています。
傾聴を深めるノンバーバルの力
傾聴には4つの段階
- 「話し手の言っていることを聞く」
- 「話し手が言わんとしていることを聞く」
- 「話し手が言葉で言っていないことを聞く」
- 「相手が気づいていないことを聞く」
があるといわれています。
例えば
聞き手の相槌(あいづち)や頷(うなず)きや佇(たたず)まいで、
話しやすくなったり
話し手の表情や視線しぐさ、声の様子から
言葉にしていない気持ちを受けとったり
言葉と表情の齟齬(そご)に気づいたり…などなど。
段階が深まるにつれ、
言葉では伝えられない、言葉では気づけないことを
ノンバーバルが伝えてくれていることを実感していきます。
バーバルとノンバーバルの関係は?
以前、マッピングしてもらった聞き手さんから
「言葉と表情が、かみあってない感じがする。」
と言われ、まさに(4)状態ではっとしました。
またあるときは、
見返したセルフマッピングの一言に違和感を覚え・・・
その感覚に向き合って、言葉を探したこともあります。
そうやって、マッピングを繰り返していくなかで
バーバルとノンバーバルが噛み合っていないところから
新たな自分を知るきっかけを得ることもできました。
あなたのバーバルとノンバーバルの関係は、いかがでしょうか?
アイビーマッピングで確認してみませんか?
投稿者プロフィール
-
*ibマッピングカウンセラー資格取得(2015年6月)
*ボランティア傾聴相談 21年目
*サイコロジカル・ファーストエイド研修 修了
*グリーフケア・アドバイザー研修 終了
*アンガーマネージメント診断
最新の投稿
- メルマガ2024年4月29日新しい関係の入口は 自己開示。
- メルマガ2024年3月21日マッピングは一期一会
- メルマガ2024年2月15日『暗記のイメージが変わった』
- メルマガ2024年1月18日『セルフイメージ…確認して理解して』