【ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック】私のお願いきいて!

心理学用語集とは

アイビーマッピングの中でよく使われる用語をアイビーマッピングの体験談を交えて解説します。

今回の用語のポイント

私のお願いきいて!  By shinobu

アイビーマッピング・マスターのshinobuです。

どうしても聞いて欲しい
聞く耳を持たない人にも
なんとか伝えたい
など
相手を説得したいと思う時
あなたはどうしていますか?

相手を説得することを目的に
心理的に働きかける方法を
「説得的コミュニケーション」と言います。

これは
相手の態度を変容させ、
それによって相手の行動を変化させることを
目的としたコミュニケーションのことです。

説得的コミュニケーションには
いくつか代表的な方法がありますが
今回は
「ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック」について
お話しします。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

ドア・イン・ザ・フェイス・テクニックとは?

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

ドア・イン・ザ・フェイス・テクニックは
「shut the door in the face」という慣用句からきた言葉で
営業マンが訪問販売した際に
「断られることを前提にドアから顔をのぞかせる」という
ところからきています。

テクニックのやり方を簡単にいうと
最初に「大きな要求」をして相手に断られたあとで、
本命の「小さな要求」を出すというもの。

本来の通したい要求を
承認してもらうため
最初にわざと大きな要求をするのです。
それを断ってしまうと
相手になんとなく罪悪感を抱かせているため
小さな要求を
受け入れてもらいやすくなります。
これは
相手が譲歩してくれたんだから
こちらもそれに返さないといけないな・・・という
「返報性の原理」を用いています。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

日常にあるドア・イン・ザ・フェイス

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

ドア・イン・ザ・フェイス・テクニックと聞いただけでは
ピンとこない方もいらっしゃると思いますが
日常生活を振り返ってみると
このテクニックを利用したものが
意外とあるのではないかと思います。

例えば
健康食品や化粧品などの通信販売。

「〇〇食品の通常価格は8000円。
初回に限り、3980円になります。」

このような広告は
見たことはありませんか。

実際私も
何度か上記のような
広告を見たことがありますが
本当にお得感を感じ
購入したこともあります。
この金額だったら赤字じゃないの?とか
心配したりもして。

セールスのテクニックであったとしても
消費者側からすると
通常より安くで購入できると
お財布にも優しいし
嬉しいですよね。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

私のお願いきいて!の実践

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

もし今欲しいものがあるのなら
このテクニックを用いて
身近なパートナーにおねだりしてみませんか。

日頃言いにくかったものでも
うまく言えるかもしれません。

あなた:「ねえ 〇〇くん、
〇〇ブランドのハンドバッグが欲しいんだけど・・・」
彼:「そうなんだ。で、いくらするの?」
あなた:「実はね10万円くらいなんだよね・・・」
彼:「え?10万円?ちょっと高いねぇ・・・」
あなた:「そうだよね・・・」
彼:「・・・」
あなた:「あとさ、〇〇ブランドのアクセサリーも
欲しいんだよね・・・」
彼:「それはちなみにいくらなの?」
あなた:「3万円くらいかな・・・」
彼:「そっか、それなら買えるかも」
あなた:「ホントに?よかった、買ってくれるんだね、ありがとう。」

こんな感じですすめてみても
いいかもしれません。
まずは 実践してみましょう。

ここで注意点があります。
最初に提示する金額(要求)は
あまりにも難しすぎたり厳しいものは
NGです。

また何度も
このテクニックを使用してしまうと
相手も気づいてしまい
嫌悪感を抱かれると
うまくいかなくなる可能性があります。
相手と良好な関係性を
保ちたいと思われるなら
使用頻度には気を付けましょう。

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

投稿者プロフィール

shinobuアイビーマッピング・マスター
19歳で仕事&学業&家事等マルチタスクにつまづき、心身共にボロボロの状態となる。当時、受けたカウンセリングの良さを感じ、カウンセリングに興味を持ち、産業カウンセラー講座を受講。その後、2014年友人からの紹介をきっかけにアイビーマッピングを学び、自己開示の重要性、興味深さからアイビーマッピングを継続中。また、自己理解を深め、自分の性格や気質をさらに知ることで、“生きやすくなる”効果を感じ、自分自身との付き合い方を日々更新中。

熊本市出身、佐賀県在住
趣味:茶道、着物着付、登山、ヒップホップダンス