察する文化から伝える文化へ

アイビーマッピングマスターの月よみヨッシーです

日頃は、受験生の指導や子育てコーチングをしています。
アイビーマッピングを使って、受験生と保護者の話を聞いています。

子どもたちと話をしている時、
単語で伝えてくることが多いなと感じます。

一例を挙げますと、
「先生、これ」
「先生、トイレ!」
伝えたいことは、分かりますが、
私はトイレではありません。笑

「風呂」「飯」「寝る」と言われても、
私たちは、話し手の意図を察してしまいますね。

でも、
コミュニケーションで大切なことは、
自分の伝えたいことを相手に伝わるように伝えることです。

2020年から、閉鎖的な状況が続いていましたが、リアルでの人と人のつながりが戻ってきました。

これからは、インバウンドも盛況ですし、異文化の人たちとの交流も増えてきます。

察するのではなく、
きちんと伝え合うことが大切になります。

改めて、コミュニケーションを見直す機会となっていくでしょう。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

伝える力を磨く〜その1〜

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

こちらの意図したことを
相手に伝わるように伝えたいですね。
でも、これがなかなかむずかしい…

実は、伝える力を磨くためには、
誰かに話を聞いてもらえる体験を積み重ねるとよいのです。

自分の話したい内容を
うんうんとうなづいてくれたり、

「それから、どうなったの?」
と、話したことに興味を持って聞いてもらえたりすると、

何だか嬉しくなりますね。

聞いてもらえた安心感で
ココロもポカポカと温かくなっています。

また話したいなぁ。
そう思える体験が、
どう伝えたらより伝わるかを考えるきっかけとなるのです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

聞いてもらえるから、聞ける

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

聞いてもらえる体験を積み重ねていくと
聞き上手にもなっていきます。

なぜかといいますと、
安心して話せる場を体感していますので、
聞き手になった場合も、その空間を大切にできるからです。

アイビーマッピングでは、
傾聴空間といいます。

そして、
聞く体験もまた
伝える力を磨くことができるのです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

伝える力を磨く〜その2〜

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

私たちは、聞くことに慣れていないため、
自分の主観で、話を捉えがちです。

ですから、
話の内容の良し悪しを判断したり、アドバイスしたりします。

アイビーマッピングでは、
話し手の話を聞くことを大切にしています。

あいづちを打ったり、共感したり、
話し手の話をジャッジしないで聞きます。

聞き手になる体験を積み重ねると、
話し手が鏡となり
どんな伝え方が伝わりやすいかを実感できます。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

察する文化から伝える文化へ

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

これからは、日本だけでなく海外とのつながりも深まります。

国籍や文化を越えた相手に
自分の伝えたいことを伝えていく機会も増えてきます。

察する文化で育ってきた私たち日本人は、
伝える体験が少なかったかもしれません。

だから、伝えるのが苦手(下手)と終わらせるのではなく、これから学んでいけばよいのです。

まずは、
聞いてもらえる体験、聞く体験から
始めませんか?

投稿者プロフィール

月よみよっしー
マザースマイル代表
中学受験、高校受験、大学受験の受験のほぼすべての科目を指導するプロ講師である。
また、受験生、受験生の保護者を対象に、コーチングを活用し志望校合格に寄り添う受験サポートセラピストとして活動している。
コーチングセッションは、これまでに200時間を超える経験がある。

月よみ師として、月の満ち欠けや月星座から一人ひとりの個性を読み解くことで、子どもたちのやる気、学力アップにつなげてている。