

2024年度アイビーマッピング・マスター養成講座
年1回・20名限定募集
- 1月下旬開講/水曜コース or 日曜コース
- LIVEオンライン授業(ZOOM):隔週4回
- 期間中、おのころ心平による個人マッピングセッションあり(ZOOM)
- 現地研修(東京):3/16(土)、17(日)
アイビーマッピングのプロフェッショナルを育てる
この講座では、アイビーマッピングを心理学的に活用する知識・技能を身につけ、アイビーマッピングを使った個人セッション、ワークショップ、マッピング講座の講師を担当できる人材を養成していきます。
一般社団法人マッピングセラピー協会設立後、初となる【資格発行講座】です。
スタディ講座修了者および、現在、受講中の方しか受講することはできません。
年に1回の開催、日曜日コース10名、平日水曜日コース10名の、定員は20名までです。3月16日(土)17日(日)現地研修は、両コース合同研修となります。全過程修了の上、最終試験にパスすれば、「アイビーマッピング・マスター」の資格が授与されます。
日程:2024年1月下旬開講!!
水曜コース(10名募集・キャンセル待ち受付中)
- オンライン授業(ZOOM)
13:00~16:30
- 1月24日(水)オンライン授業
- 2月7日(水)オンライン授業
- 2月21日(水)オンライン授業
- 3月6日(水)オンライン授業
▼ - 3月16日(土)/17日(日)会場研修(東京)
日曜コース(10名募集・キャンセル待ち受付中)
- オンライン授業(ZOOM)
13:00~16:30
- 1月28日(日)オンライン授業
- 2月11日(日)オンライン授業
- 2月25日(日)オンライン授業
- 3月10日(日)オンライン授業
▼ - 3月16日(土)/17日(日)現地会場研修(東京)
アイビーマッピング・マスター資格取得後にできること
- アイビーマッピングは、商標登録されていますので、マスターになると、ご自身の肩書やプロフィールに、「アイビーマッピング(R)・マスター」として、記載することができます。また、オフィシャル・ロゴの使用が可能となります。
-
公式のアイビーマッピング個人セッションができます
(100名までは無料でのマッピングとなります)。 - 3月までの研修段階で30件程度の無料マッピングを実施してもらいます。資格取得後も無料マッピング機会は設けられます。
- 100名達成後、公式のアイビーマッピング個人セッションを有料で行うことができます。
- 公式のアイビーマッピングワークショップを有料開催できます。
- マッピングセラピー協会が主催する講座・ワークショップに「講師登録」されます。
- 講座の講師や受講生向け有料セッションなど、マッピングセラピー協会からのアイビーマッピングに関するお仕事を受けることができます。
- マスター限定の勉強会への参加やマスター限定の動画配信が受け取れます。
- 定例開催のアイビーマッピング企画ミーティングに参加できます。アイビーマッピングを用いたさまざまな企画に参画できます。
- マッピングセラピー協会との協同により、アイビーマッピングを使ったコンサルテーションやコーチング活動が可能になります。
- アイビーマッピング・マスターは、一年更新制となります。更新講座を10,000円で受講することができます。
- マッピングセラピー協会主催のおのころ心平講座において、割引や特典が受けられます。
アイビーマッピングによる「共感社会」への貢献
- アイビーマッピングを使って、自分のココロの点検や、家族のココロの整理整頓を習慣にする人が増えることで、コミュニケーション豊かな家族が増えることに貢献すること。
- 子育てにおいて、アイビーマッピングを活用する人が増えることで、親子コミュニケーションを促進させ、個性豊かな子育てに貢献すること。
- アイビーマッピングの特徴である「放射思考」を仕事に生かす人が増えることで、いままでにない着想を得る人や、自分の長所にあらためて気づく人、自分の能力を最適化できる人が増えることに貢献すること。
- アイビーマッピングを日常的に活用する人が増えることで、「共感」の機会が増え、ココロがより深まる「共感社会」に貢献すること。
マッピングマスターの仲間とともに、これらのヴィジョンを実現するために、さまざまな企画やプロジェクトを実践できる専門家を育成することがこの講座の目的です。
研修内容詳細
1. オンライン学習「スタディ講座」を修了する

2024年度マスター養成講座では、アイビーマッピングの基礎講座であるオンライン学習「スタディ講座」を修了しておくことが条件となります。
【すでに修了している方】
再受講する必要はありませんが、気になる項目を復習をされると良いでしょう。
【現在スタディ講座受講中の方】
2023年9月からスタートの方は、2024年2月29日までに、
10月、11月、12月からスタートの方は、マスター研修期間中(3月17日まで)に、
修了してください。
2.オンライン研修(ZOOM)にLIVEで参加
隔週(2週間に一度のペース)で、4回のオンライン授業が開講されます。
日程は以下の通りです。
水曜コース(13:00~16:30)
第1回)1月24日
第2回)2月07日
第3回)2月21日
第4回)3月06日
日曜コース(13:00~16:30)
第1回)1月28日
第2回)2月11日
第3回)2月25日
第4回)3月10日

研修内容は、
第1回
水曜コース:1月24日(水)
日曜コース:1月28日(日)
カウンセリング、コーチング、マッピング
- カウンセリングとは?…どういう目的で行われているのか?
- コーチングとは?…どういう場所で使われているのか?
- 上記2つとの違いとマッピングの社会的な位置づけ
マッピングを使った自己紹介ワーク
第2回
水曜コース:2月07日(水)
日曜コース:2月11日(日)
「傾聴と共感力」…マッピングの相手に自分のココロを発見する
- マッピングに必要な「認知的共感力」
- ラポール(信頼関係)とは?
- バウンダリー(境界線)とは?
ロールプレイワーク(立場を変えてみるワーク)
第3回
水曜コース:2月21日(水)
日曜コース:2月25日(日)
マッピングの「質問技法」
- 導入時の質問(状況整理のための質問)
- あえて深い入りしない質問
- マッピングの核となる質問
- まとめ(クロージング)に導く質問
様々な質問技法を実践するワーク
第4回
水曜コース:3月06日(水)
日曜コース:3月10日(日)
あなたのマッピングスタイル
- 誰のどんな悩みのお手伝いがしたいのか?
- あなたのスタイルに合わせた今後の学び
- 個人セッションにおける守秘義務、禁忌事項について
それぞれのマッピングを実践
-
やむを得ない理由での欠席は、上の4回中、1度までとします。
その際は、録画受講の上、レポート提出となります。
3.オンライン授業で出された課題を提出する
各オンライン授業のあいだの2週間でやって頂く課題が出ますので、次の回までに提出下さい。

- テーマ別のマッピングシート10枚を実践、提出
- カウンセリング、コーチング、マッピングに関する課題資料を読み、レポートを提出
- テーマ別のマッピングシート10枚を実践、提出
- ラポールとバウンダリーに関する課題資料を読み、レポートを提出
- テーマ別のマッピングシート10枚を実践、提出
- 質問技法に関する課題資料を読み、レポートを提出
- 第4回目授業の次は、現地研修となります。
4.おのころ心平のZoomでの個人セッションを受ける
研修スタートから3月の現地研修前までのあいだに、受講生全員に、おのころ心平が個別にZOOMでの個人セッションを行ないます。マッピングを用いて、ひとりひとりのこれまでの経験をヒアリングし、マスターとしての「個性」をマッピングしていきます。
時間は60分。エントリー順に日時候補を連絡し、日時を決めていきます。この個人セッションをもとに、第4回目授業であなたのマッピングスタイルを固めていきましょう。

5.現地研修(3月16日(土)・17日(日))に参加する
3月16日(土)/17日(日)現地研修
会場:東京都立産業貿易センター(アクセス)
- 16日(土)14:00~20:00
- 14:00 集合
- 夕食はおのころ心平も同行し、近隣の店舗での食事を予定しております。
- 20:00 終了予定(多少前後する可能性があります)
- 17日(日)10:00~16:00
- 10:00集合
- 昼食はお弁当をご用意いたします。
アイビーマッピングNOTEの
プレゼントがあります!

マッピングのワークが中心となります。
17日の午前中には、最終の筆記試験があります。
6.最終筆記試験
3月17日(日)(現地研修中)
10:15~11:00 選択問題、および単語穴埋め試験

現地研修2日目に、45分間の最終試験を実施(必須)します。試験範囲は4回のオンライン授業の講座パート、ならびに、課題で出された3つの資料からの出題となります。試験は、二択・三択問題などの選択式、一部、単語の記入式となります。文章筆記はありません。
合否判定
- スタディ講座を修了していること
- 4日間のオンライン研修にすべてライブ参加していること
(やむを得ない事情に限り、欠席は1回まで可能。代わりに動画研修&レポート提出) - 課題①~③のマッピング、レポートを提出していること
- おのころ心平のアイビーマッピング個人セッションを受けていること
- そのセッションについてのレポートを提出していること
- 実地研修(3月16日/17日)に出席すること
- 実地研修2日目の最終筆記試験を受験し、一定の点数を獲得すること
以上をもとに合否判定を行ないます。
以上をもとに合否判定を行ないます。
資格発行について
合格者には、一般社団法人マッピングセラピー協会より、アイビーマッピング・マスターの称号が授与されます。
アイビーマッピング®は、一般社団法人マッピングセラピー協会の商標登録です。
合格者は、アイビーマッピング®の最上位資格の取得者となります。プロフィールや自己紹介などでアイビーマッピング・マスターと名乗ることができ、ご希望確認の上、協会HPにて、アイビーマッピング・マスターとして紹介します。
アイビーマッピング・マスターの資格は、毎年更新制です。
年度は、4月1日より翌年の3月31日まで。初年度は、更新料はかかりませんが、翌年3月に、次年度の更新研修受講が必要となります(オンラインにて3月に実施。受講料及び年間更新料は合わせて1万円となります)
講師:おのころ心平

1971年生まれ、今年52歳。大学卒業後22歳からカウンセラー人生をスタートさせ、今年で30年目。ココロとカラダをつなぐ独自のカウンセリング手法を確立し、クライアントご本人も気づかない潜在意識とカラダの関係を実践的に研究。カウンセリング実績は3万件、6万時間以上。その間に27冊の著書を上梓。2008年一般社団法人自然治癒力学校を開講し、全国13教室まで展開。今年2023年大きな決断をし、自然治癒力学校を一般社団法人マッピングセラピー協会へと改称。自然治癒力の発動は「身近な家庭環境や職場環境から」をモットーに、アイビーマッピングによる傾聴技術の普及を通じて、「健康なコミュニケーション空間」の創造をプロデュースしている。
受講料
一般募集価格:30万円
スタディ講座修了生
および
受講生先行価格
240,000円
- 消費税、手数料込みの価格です。
- 分割支払いも対応可能です。
その際は、7万円×4回、総額280,000円のお支払いとなります。
分割支払いを希望の方はこちらのページをご確認ください。
◆クレジットでのお支払いの方へのお願い
クレジットカードでお支払いの場合は、1回の決算ごとに手数料がかかります。
手数料はクレジットカード取扱い会社に支払うもので、返金に関係なく1回の決算ごとにかかるものです。
重複お申込みのキャンセルによる返金の際にも手数料分(支払金額の3.6%)を差し引かれての返金となりますので、ご注意ください。
メールが届かない、支払い手続き中にエラーなどが発生した場合は、再度お申込みをせずに、まずはお知らせフォームにてお問合せをお願いします。
◆アイビーマッピング マスター養成講座
【価格】
240,000円 (本体 231,660円、内税 8,340円)
【お支払い】
クレジットカード:ご購入時に決済させていただきます。ご請求日は各カード会社により異なります。
お振込み:お申込み後、7日以内にお振込みください。
【受講のご連絡について】
開催日の5日前に受講の詳細を記載したメールをcustomer@ib-mapping.comより送らせていただきます。
【申込みのキャンセルについて】
12月25日までにご連絡いただけましたら、返金手数料を除いた金額を返金致します。
【販売期間】
定員になり次第、募集を終了いたします。
お願い
- 現地研修では遅刻されると、次の休憩時間まで入室できませんのでご注意ください。
- 現地研修でのお子様連れのご参加はご遠慮ください。
- フリーメール(Hotmail Gmail Yahoo)などは迷惑メールボックスに入りやすくなっております。 携帯各社のメールアドレス(@ezweb.ne.jp,@docomo.ne.jpなど)、AOLのアドレスは確認メールを受信できない場合があります。 その際は、お名前、お申込みの講座名を明記し、customer@ib-mapping.com までお問い合せください。
- ご入力いただいたメールアドレス宛に、マッピングセラピー協会主催のセミナー情報を送付させていただくことがあります。