アイビーマッピング・マスターのshinobuです。
暦の上では
夏至を迎え
これから暑さも
本格的になっていきますね。
さて
私のこれまでの
“夏休み”を振り返って
思い出してみました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
夏休みを振り返る
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
“夏休み”と言えば
子どもの頃の思い出ばかりが
浮かびましたが
その中でも
一番の思い出は
小学生の時に参加した
地元のお祭り
「火の国まつり」でした。
当時は
自分たちで創作した
おみこしを担いで
街なかを町内の仲間と一緒に
練り歩くイベントに参加したんです。
「火の国まつり」は
調べてみると
昭和53年に始まっていました。
現在は
日程や祭りの内容も変化していて
子供がおみこしを担いで
練り歩く催しは行っていないようでした。
また
このお祭りのメインは
「おてもやん総おどり」というものです。
“おてもやん”の曲に合わせて
お決まりのダンスをしながら
参加者が街なかを踊り歩いていきます。
それぞれの団体で
浴衣やそれぞれのユニフォームを来て
踊ります。
私にとって
おみこしを担いで
練り歩いたことも良い思い出でしたが
この「おてもやん総おどり」を
何度となく見ていて
自分もいつかこの輪に入りたい
このダンスパレードに参加してみたい
と思っていました。
この踊りを見ていると
とても楽しそうで
血がさわぐような感じがしていました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ダンス好きはここから始まった?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
私のダンスの原点は
この小学生の頃に見た
「おてもやん」だったように思います。
小学校を卒業してから
しばらくは
特にダンスを習ったり
ダンスに触れる機会はありませんでしたが
20代後半から7年程は
ストリート系ダンススクールのスタジオに
通っていて
とても楽しいと感じていました。
そして他の方の動きが
とてもカッコイイものに見えて
自分にもできそうかも・・・と
勝手に思っていました。
動きは簡単そうに見えましたが
自分で実際にやってみると
なかなかカッコイイ動きにはならず
私にとっては結構難しいものでした。
しかし
それまではできなかったステップが
できるようになったり
難しい振付がバッチリ決まったりすると
やはり嬉しいものです。
そこにダンスの楽しさや面白さを
感じます。
そして今は
ダンスのジャンルは少し異なりますが
週に1回程
ダンスサークルに参加させてもらっています。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
楽しかったことを思い出す
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
子どもの頃に
好きだったものや
自分にとって
楽しい思い出には
自分自身の原点が
眠っているかもしれないなぁと
感じています。
全く同じものでなくても
今も違う形で
続けているものは
自分にとって
心地よいものだったり
楽しいものだったりします。
あなたも
“夏休み”というキーワードから
イメージしたり
思い出を振り返ってみませんか。
あなたの夏休みの一番の思い出は
何ですか?
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日の脳内ハッピーキーワードは
『夏休みの思い出は何ですか』
この言葉を意識して
今日一日をハッピーに過ごしましょう!
投稿者プロフィール

- アイビーマッピング・マスター
-
19歳の頃、仕事・学業・家事に追われ、心も体も限界に。そんなときに出逢ったカウンセリングに救われたことがきっかけで、産業カウンセラーの資格を取得。
2014年にはアイビーマッピングと出逢い、自己理解と自己開示の大切さに深く共感。自らも自己開示を実践する中で、「生きやすさ」が増すことを実感。
現在は「自分を愛し、無理せず愉しく生きる」をモットーに、セッションを通してクライアントの自己理解と心の整理をサポートしている。
熊本市出身、佐賀県在住。
趣味は茶道・ヒップホップダンス・着物の着付け・登山。
最新の投稿
- 2024年8月14日メルマガ『 マッピングで体調カルテを作ってみよう』
- 2024年7月9日メルマガ「夏休み」で思い出したこと
- 2024年6月8日メルマガパートナーとの関係性をよりよくするには
- 2024年5月6日メルマガ『「きつい」「しんどい」から脱出する方法』