オープンハートが世界を救う By あべかず

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『オープンハートが世界を救う』 By あべかず 2023.01.02 号 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。
アイビーマッピングマスター
天職プロデューサーの
あべかずです。
年が明けて2日
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
「今年は〇〇にチャレンジする!」
「今年は〇〇を克服する」
・・・
今年の目標を定めた人も
そうでない人も
今年を心地よく生きるヒントを
お届けしますね♪ さて、今回のテーマは
『オープンハートが世界を救う』 昨年はおのころ心平先生と
2回コラボをさせていただき
”オープンハート”の大切さを
伝えていただきました。 ”世界を救う”とは大げさかもしれませんが、
日ごろのオープンハートで
救われることはたくさんあるのです。 例えば、日常でこんなことありませんか?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 友だち未満とオープンハート
(自己開示) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ある講座で一緒になった3人組。
講座が終了して久しぶりに
お茶をすることになりました。
フランス発の素敵なカフェに入り
メニューを見比べる3人。
どのケーキも美味しそうで、
なかなか決まりそうにありません。
そんなとき、
あなたならどうしますか?
1.自分が決めたメニューを言ってみる
2.自分が迷っていることを伝えてみる
3.誰かが発言するのを待つ
どれが正解も間違っているもありませんし
その場の雰囲気や関係性によっても
変わりそうですよね。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 沈黙の時間を破るのは誰!? *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 気品が漂う
チョコレートムースの
”マリーアントワネット”
ラム酒を含んだ大人の味
”モンブラン”
洋ナシのムースで軽く仕上げた
”キャラメルポワール”
ラズベリーのチョコレートムースに
ピスタチオのブリュレが入った
ハート型の”ルージュ”
本当にどれも美味しそうで
目移りしてしまいます。
沈黙の時間が流れ出す。
・・・。
・・・・・。
・・・・・・・・。
誰かが口火を切らないと
進まない空気感。 私は思い切って発言しました。
「”マリーアントワネット”にしようかな!」
すると、Aさん
「それもいいよね〜、私は”ルージュ”にする!」
Bさん
「僕も”マリーアントワネット”か
 ”ルージュ”で迷ってました。
 よし、”ルージュ”にします!」 こうして沈黙の時間は破られ
見ごとに心地よい時間が
流れ出したのです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 小さくオープンハート *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* カフェでのメニューを決めることは
ほんの小さな事かもしれませんが 大きなことを決めるのも
小さなオープンハートから。 例えば、仕事や家庭で
トラブルが発生した時。
普段からオープンハートで
接している場合とそうでない場合とでは
大きな差がでることは
容易に想像できますよね。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 社会に対するオープンハート *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 昨年のおのころ先生との
コラボは2回とも
「オープンハート」
がキーワードでした。
ここで少し、おのころ先生の
お言葉をご紹介しましょう。
>>>>>>>>>>>>>>>> 胸を開く。
胸郭を開いて心拍を緩やかにする。 マスクはしていても
胸を張って歩く
オープンハートです。 社会はどうあれ
『俺はオープンハートだ!』
という気持ちでいる。
社会に対して受け身な人は、
体が閉じちゃうのよ。
社会に貢献したい、
自分自身の能力を表現したい人は
”オープンハート”という共通点がある。
「(体を閉じた状態で)社会をよくしよう!」
と言われてもちょっとね(笑)
その人がオープンハートじゃないのに、
「ハートをオープンにしよう」
と言われても、聞いて貰えないでしょ。
自分自身で社会に対して
ハートが開いているという意識が
重要ですね。
(アイビーマッピングは
オープンハートですね、
というあべかずの問いかけから)
アイビーマッピングは
一緒に考える、一緒に考えさせてもらう
というスタンス。
病気のクライアントさんと
アイビーマッピングしていて
僕(おのころ心平)自身が
楽しくなっちゃう。
どうやったら解決できるかなと考えて
一緒に僕が楽しくなっていったら
クライアントさんも楽しくなっちゃって 病気なのに楽しい♪
解決策がザクザク!
相互作用で人は元気になれる。
”オープンハート”という意識を
持っていきましょう! <<<<<<<<<<<<<<<< (2022年11月1日開催の
コラボセミナーの様子を一部抜粋、
あべかずの意訳入り)
それでは引き続き令和5年も
”オープンハート”で
楽しく暮らしましょう♪ 本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
今年もあなたに“なんかいいこと”が
起こりますように♪ ■あべかずのプロフィールこちら
ib-mapping.naturalhealing-school.org/archives/master/abekazu
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今日の脳内ハッピーキーワードは 『オープンハートが世界を救う』 この言葉を意識して
今日一日をハッピーに過ごしましょう!
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏  自然治癒力学校からのお知らせ ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
★アイビーマッピングの個人セッションを受けてみたい方は
ib-mapping.naturalhealing-school.org/master ★アイビーマッピングの体験会のお知らせ
ib-mapping.naturalhealing-school.org/calender
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ◆アイビーマッピングHP
ib-mapping.naturalhealing-school.org/ ◆自然治癒力学校HP
naturalhealing-school.org/ このメルマガに関するご意見、ご感想、お問い合わせは、
customer@naturepower.jp まで。 バックナンバーはこちらから
ib-mapping.naturalhealing-school.org/archives/category/newsletter ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発行元:一般社団法人 自然治癒力学校
customer@naturepower.jp 〒651-0056 兵庫県神戸市中央区熊内町7丁目6番1
ジークレフ新神戸タワー18F
TEL.078-219-1194
お問い合わせはメールもしくは、HPのお問い合わせからお願いします。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━ メールアドレスの変更や配信停止をご希望の方は
m.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=ibmapping
からお願いいたします。

]]>

投稿者プロフィール

あべかず
あべかずオンラインビジネスプロデューサー
システムエンジニア22年、2018年アイビーマッピング資格取得。「和の精神で、日本から地球を元気に」をモットーに、主にコーチ・カウンセラー・セラピスト・講師などのマーケティング自動化とプロデュースを行う。300名以上のオンラインビジネス設計を支援し、影響力および成約率アップに貢献。システムエンジニアの論理的思考と、アイビーマッピングで培った傾聴力、実践的なマーケティングスキルが強み。売り込まずに選ばれる仕組みづくりを得意とし、さまざまな女性起業家の才能開花をサポートしています。