『春の季節が苦手な方へ』

アイビーマッピングマスターでアロマセラピストのまいまいです。
言語化が苦手なカウンセラー・セラピストさんが
「あなただから」で選ばれるための発信サポートをしています。

私は4月生まれなのもあって、春は好きな季節なのですが
春は苦手…という方もいらっしゃると思います。

では、春が苦手な理由は何でしょう?

子どもが居ると、入学式・卒業式・新学期といった変化や
働きに出ていると、人事異動、新入社員などの
人の入れ替わりなど、環境ががらっと変化する時期ですよね。

「変化すること」が苦手な人にとっては、春って
ストレスを感じてしまう季節かもしれません。

また、朝晩の寒暖差や気候が安定しないこともあって
交感神経が優位になって、身体が緊張状態になりやすいため
なんとなく重ダルイと感じているのかも‥。

花粉症が‥という理由の方も居ると思います。

メンタル面だけでなく、身体も整わない季節で
ソワソワ、イライラ、なんだか落ち着かない…という
理由かもしれません。

でも。

嫌い・苦手ということにも必ず、
自分らさを見つけるヒントや
あなたの大切な価値観が隠れているんです!

今日は、そんな方のための
セルフマッピングワークをお届けしたいと思います。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

春のイメージを言語化してみよう

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

まずは、あなたの思っている「春」のイメージを
文字にして可視化してみましょう。

あなたが「春」からイメージすることは何ですか?
10個書き出してみてください。

そして、書き出した10個をすべて
さらに掘り下げてみてください。

なぜ、その言葉が出てきたのですか?

例えば、「桜」という言葉が出てきたとします。

なぜ「桜」という言葉が出てきたのか?と考えると
私の場合は、毎年、家族でお花見をするのが恒例で
春の楽しみの1つなのです。

つまり、春→桜→家族との楽しみ
という流れで「感情」が出てきましたね。

なぜその言葉が出たのかを
感情にたどり着くまで「なんでだろう?」と、
掘り下げてみてください。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

他の季節についても掘り下げてみよう

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

春が苦手という方も
好きだよという方も
夏秋冬についても同様に考えてみてください。

「夏」からイメージすることを10個
「秋」からイメージすることを10個
「冬」からイメージすることを10個

そして、それぞれのキーワードについて
なぜ、「そのキーワードが出てきたのか?」を
掘り下げていきます。

感情が出るまで「なんでだろう?」と
掘り下げてみてくださいね。

四季すべてを出して頂くと
たくさんのキーワードが出ていると思います。

春・夏・秋・冬
それぞれの言葉を改めて見直していただき
同じ言葉、似たような表現が無いか探してみてください。

それぞれの季節、
どんな表現が多かったですか?

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

あなたが大切にしていることは?

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

出てきたキーワードを改めて見直すと
それぞれの季節に対する思いや
あなたが優先したいことが見えてくると思います。

せっかくなので
「○○な春」「○○な夏」というように
それぞれの季節にタイトルを付けてみてください。

例えば私の場合なら…
「新しいことにワクワクする春」
「未来への蓄えをする冬」
という感じです。

正しい間違いはないので、自由につけてくださいね!

さて、四季にタイトルを付けてみて
あなたが大切にしていることは
何だと思いましたか?

春が好きでも嫌いでも、苦手でも得意でも
何も問題はありません!

それよりも、どうして「そう感じているのか」
自分の気持ちを知ることを大切にしてみてください。

ぜひ、たくさん言語化してみてくださいね。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日の脳内ハッピーキーワードは

『自分の好きという感覚を大切にしよう』

この言葉を意識して
今日一日をハッピーに過ごしましょう!

投稿者プロフィール

まいまい
まいまい