アイビーマッピングマスターで
月よみ師のじゅんこです
「幸せの青い鳥は日常生活の中にいる」を
モットーに
あなたが、自分の青い鳥をみつけることが
できるための
マッピングセッションを行っています
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
(右脳と左脳を動かす自己紹介)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
4月になり新しい生活が始まり
新しくいろんな方に出逢うことが多い季節。
第一印象を左右する自己紹介はとても重要ですが、
緊張してしまったり、どんなことを話そうか
迷ってしまうこともあるかもしれません。
そこで、自己紹介の準備にマッピングを活用!
真っ白な紙とペンを用意します
紙の真ん中に大きな〇を書き「プロファイル」と書きます
〇の左側に
「学生時代」と書きます
中学校のときの部活や、高校生の時のバイト
大学の専攻科や、卒業旅行のことなど
思いつくまま書いていきます
次に、上の〇に「いま、夢中になっていること」
と書きその内容や夢中になっている理由
それをしているときの気持ちをなどを書き広げていきます
そして、
右下の〇に「今後、したいこと」とマッピングしていきます
この書いた内容があなたの自己紹介の大切な言葉になるのです
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
何年か前に話題となった本「1分で話せ」の著者伊藤羊一さんによると
大事なことだけシンプルに伝えるのは技術であるということ
左脳が理解するロジックをつくり
右脳を刺激してイメージを想像してもらうように
1分で伝えることが重要だそうです。
自己紹介も30秒~1分くらいが、適切な情報量といわれています。
また、会話をはずませたり、効果的なコミュニケーションを
可能にするためのコツは、常に自分を客観的に見れることであり
「自分を客観的に見る」ためのヒントは
サッカー選手の本田圭佑さんが提唱した「リトル本田」という考え方が
とてもわかりやすいです。
心の中にもう一人の自分を持ち、その自分がプレゼン中や会話の最中に「今、自分はどう見られているのか」をチェックし、フィードバックをしてくれる存在を創造するのです。
マッピングは、意識したことを手書きで紙に書き、視覚化するのでココロの中が整理され、「客観的に観る」後押しとなります
ぜひ活用してみてください~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日の脳内ハッピーキーワードは
『自分を客観的に観ることは
未知なる自分と出逢える時間』
この言葉を意識して
今日一日をハッピーに過ごしましょう!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2025年4月24日メルマガ『マッピングに自己紹介を活用しよう~』
- 2025年3月27日メルマガ『新生活前に、卒業したいことを見つけよう!』
- 2025年2月26日メルマガ『改めて感謝を感じたら伝えてみよう』
- 2025年1月26日メルマガ『未来からの応援』